
くら寿司バイトの食材を不適切に扱う炎上案件。
この事件で、とある青年が犯人であるかのようにネット上で拡散されました。
しかし、これは特定班の間違い。全く関係のない第3者を犯人としてしまったのです。
この特定班の間違い。コレ自体が犯罪行為ではないのか?と疑問に思います。
ネットの声
無闇にやったり誰かにちょっと頼まれた程度で明確な情報や確証もないのに特定しその内容を第三者に提示する際はそれ相応の覚悟を持ってやるべき。
— 楓音寺 焔桜(エンザク)@えんちゃん (@enzaku19920512) 2019年2月7日
中途半端な考え方で特定は、社会から逃げ親の臑齧りしてるような掃き溜めのゴミ糞共のやる事。
一般的な教養を持つ人ならこんな間違いおきないよね。 https://t.co/L80NgrI4m3
これはいけない。
というか、犯罪者だろうがなんだろうが、ネット上で個人情報を流出させ、拡散させるのは犯罪に問われる可能性があります。
弁護士いわく、状況によってはRT(リツイート)だけでもアウトなので、全く関係のない人はこういった特定状況を拡散する行為はやめましょう。
コメント